かけがえのない存在と生きる、ということ

多くの方が、愛犬に【想い】があります。

 

家族の一員。

なんなら自分より大事。

自分より優先したい。

 

だからこそ、できるだけ幸せにしてあげたい。

ストレスは無くしてあげたい。

1日でも多く長生きして欲しい。

 

愛犬は、家族にとってかけがえのない存在です。

なので僕は、その「想い」をどうやったら形になるのか?と、色々色々考えて様々な知恵や経験を混ぜ込み最善を探ります。

 

僕がアニマルコミュニケーターとして、多くの飼い主さんとワンちゃんの間に立ち、アニマルコミュニケーションをして感じるのは、飼い主さんが心の底から「この子を大切にしたい」と願っていること。

 

そしてワンちゃんもまた、「本当はわかってほしいことがある」と思っています。

 

言葉を持たない存在だからこそ、想いは見えにくいです。

 

でも確かに、そこに【声にならない声】があります。

 

 

【尊重するということ】

愛犬がかけがえのない存在だからこそ、その意思を【尊重してあげてほしい】と思っています。

人間の都合や解釈だけで決めるのではなく、

 

「この子はどう感じているだろう?」

「何を望んでいるだろう?」

「家族に何を伝いたいと思ってるんだろう」

 

ということに対して、耳を傾けてあげてほしいんです。

アニマルコミュニケーションは、その想いを受け取り、繋ぐための架け橋です。

それは特別な魔法みたいなものでは全然なく、飼い主さんと愛犬の絆を確実に深めるための、大切な時間です。

 

想いを形にする小さな一歩が大事です。

そして、その一歩はとてつもなく大きな一歩になります。

 

 

愛犬の「想い」を尊重してあげること。

それは、飼い主さんの愛情を【もっと具体的な形】に変えることにつながります。

 

かけがえのない存在と、心から通じ合う。

その尊さを、アニマルコミュニケーターとして、僕はずっと大切にしていきたいと思っています。

「うちの子はどう感じているんだろう?」

「もっともっと幸せにしてあげたい」

 

そんな想いが少しでもあれば、ぜひアニマルコミュニケーションをしてみてください。

 

愛犬の本当の気持ちと繋がれた時、大きく動かされる感情が必ずあります。

 

 

犬専門アニマルコミュニケーターKoKo🐶

TOPページへ

15分程度の無料お試し電話カウンセリング受付中

お気軽にお問合わせ下さいませ。